我家のゴールデンウィーク
4月29日
前日に古い新しい車(中古車)が納車されたので、県境の湯沢町まで稲庭うどんを食べに向かいます
お昼前くらいに到着したのですが、土産店も併設されているからか大変な混み具合



老舗の佐藤養助さん
メニューは限られていた為、呼ばれるのも提供されるのも早かったです
お腹ペコペコでしたので、ツルッとした喉ごしの稲庭うどんとサクサクの天ぷらはあっと言う間に胃袋の中に
美味しく頂きました。
お腹も満たされたので、小安峡へと向かいます。
急な坂を降りて行くので、主人の体調どうかなぁと心配しつつ、ゆっくりゆっくりマイペースで進むことに



降り立つと山の岩肌から湯気が吹き出ていて、その周辺の水辺はお湯でした
行きはよいよい帰りは怖い
歌の通り、帰りは急な階段を健康な私でも貸出しの杖を使いながら登りきりましたが、闘病中の主人は更にしんどかった事でしょう
焦らず自分のペースで何とか登りきりました
(登らないと帰れませんからね
)
行楽のシーズンにはまだ早かったのか露店もなく、本日のお宿へ向かいます
つづく
前日に古い新しい車(中古車)が納車されたので、県境の湯沢町まで稲庭うどんを食べに向かいます
お昼前くらいに到着したのですが、土産店も併設されているからか大変な混み具合



老舗の佐藤養助さん
メニューは限られていた為、呼ばれるのも提供されるのも早かったです
お腹ペコペコでしたので、ツルッとした喉ごしの稲庭うどんとサクサクの天ぷらはあっと言う間に胃袋の中に
美味しく頂きました。
お腹も満たされたので、小安峡へと向かいます。
急な坂を降りて行くので、主人の体調どうかなぁと心配しつつ、ゆっくりゆっくりマイペースで進むことに



降り立つと山の岩肌から湯気が吹き出ていて、その周辺の水辺はお湯でした
行きはよいよい帰りは怖い
歌の通り、帰りは急な階段を健康な私でも貸出しの杖を使いながら登りきりましたが、闘病中の主人は更にしんどかった事でしょう
焦らず自分のペースで何とか登りきりました
(登らないと帰れませんからね

行楽のシーズンにはまだ早かったのか露店もなく、本日のお宿へ向かいます
つづく
スポンサーサイト